
こんにちは、ヤギです^^。
引き寄せの法則の「答え」を追求するほど
やはり「自己肯定感」に行き着きます。
自己肯定感とは、具体的に言うと・・・
という「自己評価(エフィカシー)」が、
潜在意識レベルでできてるかどうかです。
でもね、これが簡単じゃない。
引き寄せの法則の「答え」は分かってるのに、
分かっちゃいるけどできないジレンマ(汗)
で、そのジレンマが「なんでできないのー!」と
自分を責める「自己否定」につながっていく。
その結果、自己肯定感がさらに下がって
引き寄せ力が落ちていく「悪循環」に入ると。
私たちはこの行ったり来たりを「無自覚」に繰り返しています。
そこで、今から・・・
自己肯定と自己否定の「綱引き」から抜け出し、
引き寄せ力を最速で高める「極意」を公開します。
あなたが、この極意を知らずにいると・・・
夢や願望を引き寄せる前に
疲れ果てて諦めちゃう危険性があります。
事実、引き寄せの法則を信じてた人が
引き寄せアンチになったケースは多いんです。
「引き寄せの法則はウソだった」ってね(汗)
しかし、当ブログの読者さんは大丈夫^^。
今から、引き寄せ力を下げてしまう
自己否定を回避&克服する極意を暴露します。
引き寄せは自己肯定感を育てるより、自己否定感を克服する方が早い?
何度も言うように・・・
引き寄せ力=自己肯定感
であり、互いのエネルギーは比例します。
そのため、当ブログでは自己肯定感を高める
あらゆるノウハウを公開してきました。
でも、みなさんから頂いたコメントから
気づかされたことがあったんです。
それは・・・
自己肯定感(自己評価)を育てるよりも、
自己否定を回避した方が「近道」なのでは?
ということです。
当ブログのワークを真剣に取り組むほど・・・
A:「理想の自分」へ移ろうとする私
B:「現状の自分」へ戻ろうとする私
「Aの私」と「Bの私」の綱引きで、
大きなストレスを感じることがあります。
でも、この現象は喜ぶべきことでもあります。
だって、これは引き寄せの「好転反応」で
理想の自分へ移動しつつある「兆候」だからです。
例えて言うなら、
『2つのパラレルワールド』
に行ったり来たりを繰り返してる状態なんです。
あなたは・・・
自分を現状に縛る「観念」を”手放しかけ”で、
理想の自分へと”変わりかけ”ってことです^^。
だから喜ぶべきなんだけどね、
ただ「油断禁物の時期」でもあります。
なぜなら・・・
・理想に移ろうとする「Aの私」
・現状に戻ろうとする「Bの私」
この両者が「拮抗」してる状態のため、
理想に移ろうと頑張っている「Aの私」が、
現状に戻る「Bの私」に負けることもあるからです(汗)
つまり、引き寄せの法則に見切りをつけて
諦める人が出てくる「過渡期」でもあるんです。
ちなみに・・・
ここで、理想に移ろうとする「Aの私」が敗北し
引き寄せを諦める人には「ある共通点」があります。
引き寄せの法則の兆候や好転反応をムダにする人の共通点とは?
引き寄せの好転反応の時期に
諦めちゃう人の共通点、それは・・・
現状に引き戻す「Bの私」が出たときに
自分を強く批判して、責める人です(汗)
「あ~あ、また戻っちゃった!」
「結局、私は変われないダメ人間だわ」
このように「自己否定」する人ですね^^、、
せっかく自己肯定感のエネルギーを溜めて
パラレルワールドの境界にたどり着いたのに、
溜めた自己肯定のエネルギーを上回る
自己否定のエネルギーでマイナスにしちゃう。
その結果・・・
以前よりも「自己評価」が下がってしまい
自信を失って行動する気力そのものがなくなる。
で、引き寄せなんて机上の空論だと見切って
アンチになっちゃうと(汗)
だからね・・・
私は、自己肯定を高める方法よりも
自己否定を回避する方法が先だと気づきました。
※みなさんのコメントのおかげです^^。
「でも、自己否定って克服できるものなの?」
実は、あなたが自己否定する前に察知して
回避&克服する「脳科学メソッド」があります。
自己否定の心理が判明!自己評価が低い原因はこれだった!
私たちが自己否定しちゃうときって、
思い通りに行動できなかったときですよね。
実は、あなたが思い通りに行動できない原因はね・・・
あなたが、
『アンカー』と『トリガー』
によって、心と体を支配されてるからです。
私たちは、アンカーとトリガーを大量に持っています。
望ましくない行動をしちゃうのは、
トリガーを受けてアンカーが発火することで、
失敗行動の「ドミノ倒し」
が止まらなくなるからです。
つまり、
あなたを「望ましくないパラレルワールド」に
誘導するのが「トリガー&アンカー」なんです。
ちなみに、あなたを失敗行動へ誘導する「トリガー(刺激)」は・・・
他人や環境という「外側の刺激」だけでなく
思考や感情という「内側の刺激」にもあります。
つまり、日常は「地雷だらけ」のようなもので、
地雷を1つも踏まないのは正直ムリです^^、、
これが、分かってるけど自己否定をしてしまい
自己肯定感をどんどん下げるメカニズムです。
しかし、1つだけ対策があります。
それはね・・・
望ましくないパラレルワールドへ誘導する
トリガーとアンカーを「把握」することです。
自己否定を克服する方法!ゲシュタルト療法のやり方
前述したように、
私たちは「トリガー(刺激)」を受けた瞬間に
アンカーが発火して「行動のドミノ倒し」が起こります。
本当にドミノ倒しのようなものだからね、
放ったらかすと行動は止まらなくなります(汗)
これを「ゲシュタルト(統合)」と言います。
ゲシュタルトとは、あなたが持っている
行動ドミノの「設計図」のようなものです。
例えば・・・
とある「おばちゃんA」は自転車に乗るときに、
以下のようなゲシュタルトを持っていました。
おばちゃんAは、この行動ドミノを必ずやっちゃう(笑)
本当のゲシュタルトはもっと複雑だけどね、
簡単なイメージとして理解してくださいね。
さて、このときに・・・
おばちゃんAが「右足を軸足」ではなく
「左足を軸足」にしたらどうなると思います?
おばちゃんAは、自転車にうまくまたがれず、
居心地の悪さやストレスを感じます(笑)
これは「ホメオスタシス」が働いて
現状維持を死守しようとしているからですね。
しかしです。
おばちゃんAは「居心地の悪さ」を感じながらも
左足を軸に自転車に乗るとどうなるでしょうか?
おばちゃんAには「新しいゲシュタルト」が発動します。
ちなみに、人間は「2つのゲシュタルト」を
同時に立ち上げることはできず、どっちか1つだけです。
ここから『自己否定を克服する方法』が見えてきます^^。
あなたが「不幸のパラレルワールド」から脱出する3ステップ
私たちは・・・
望ましくないパラレルワールドに誘導する
トリガーという「地雷」を抱えて生きています。
で、トリガーの地雷を踏むとアンカーが発火し
望ましくないパラレルワールドへ突き進む。
で、そのまま止まらなくなると(汗)
つまり、
自分が抱えている「トリガーとアンカー」を
把握しておくことが超重要だとお話しました。
潜在意識にある「トリガー&アンカー」を
顕在意識にまで上げて「自覚化」するんです。
これが、自己否定をできるだけ回避して
自己肯定感をスムーズに上げるスキルです^^。
ステップ1:あなたを「不幸のパラレルワールドに導く「トリガー&アンカー」を視覚化する
・トリガー(引き金)
・アンカー(引き出される行動)
この2つが「ネガティブ」の場合は、
望ましくないパラレルワールドに突き進みます。
例えば・・・
多くの人から愛されたい「願望」があるけど、
他人を見ると緊張で避けてしまうAさんがいます。
Aさんは、以下のトリガーとアンカーを持っていました。
さらに・・・
アンカーが「トリガー(引き金)」となって
第2、第3のアンカーを次々と連鎖させます。
ここから脱出するには、
自分が持ってる「トリガーとアンカー」を
できるだけ紙に書き出し「自覚」することです。
あなたが最も自己否定する「失敗行動」は何ですか?
①その失敗行動に誘導する「トリガー」を
過去の失敗経験から思い出せるだけ書きます。
そして、それぞれのトリガーから・・・
②どんな「アンカー」が発動し、連鎖するのか、
過去の失敗体験から思い出して書いてください。
人間は「自覚」することで「回避」が初めて可能になります。
これが『不幸のパラレルワールドの入り口』に
瞬時に気づく効果的なテクニックです^^。
ステップ2:アンカーの発動に気づいたら心身をリセットする
不幸のパラレルワールドの入り口、
ステップ1で書き出したルートに入ったら、
その場で軽くジャンプして「体をリセット」しましょう。
私たちは「ネガティブな心身状態」になると
筋肉が緊張し、悪い姿勢になります。
まず、ここから脱出するのがスタートです。
「望ましいパラレルワールドに移った」という
意識をもって横へ少し移動してください^^。
ステップ3:あなたが成功人格の「情動」を思い出し味わう
あなたの「過去の成功体験」から・・・
・誇らしい
・嬉しい
・楽しい
それらの「情動」を思い出し味わうことで
意識の焦点を「ポジティブ」に切り替えます。
例えばね・・・
人見知りのトリガーとアンカーを持った人でも、
友達や家族とは流暢に交流しているワケです。
これって、立派な「成功体験」です。
さらに、他人とうまく交流ができた経験が
一個でもあればラッキー、徹底利用しましょう。
そのときの嬉しい情動、誇らしい情動を
体に宿らせてたっぷり味わってください。
すると・・・
他人と交流するというハードルが下がり、
やりやすい自分になっていることに気づくはず。
もちろん「ちょっぴりの勇気」は必要だけどね、
普段よりもめちゃくちゃ優位な状態で挑めます。
これで、夢が叶うパラレルワールドに入る確率が
今までとは比較にならないほどアップしますよ♪
引き寄せの好転反応から「理想のパラレルワールド」に最速で行く方法
もしも、上記の3ステップをやっても・・・
・望ましいパラレルワールド
・望ましくないパラレルワールド
これらを行ったり来たりしちゃって
なかなか安定しなくても落ち込まないこと!
むしろ、喜ぶことが大切です。
なぜなら「行ったり来たりの状態」は、
あなたの「ホメオスタシス」が変わる兆候だからですね。
※これを心理学で「認知的不協和」と言います。
ホメオスタシスを一瞬でガラッと変えたいなら、
「トラウマ級の臨場感」を体験することです。
これは「スパルタ教育」などで行われる手法で
心身に大きな負担を与えるリスクがあります。
それでも良いよ、今すぐ変わりたいって人は、
あの「戸塚ヨットスクール」をおすすめします。
※冗談ですよ^^、、
行ったり来たりが当たり前だと思って
「変わりかかってる♪」と喜ぶこと!
また、その喜びが「自己肯定感」を高めるため、
望ましいパラレルワールドが確定する確率が高まります。
逆に「戻っちゃたよ~!」と自己否定するほど、
望ましくないパラレルワールドが確定する確率が高まります。
なので、焦らず軽~い気持ちで
行ったり来たりを楽しんでださいね。
そうすると、引き寄せの好転反応時にある
体調不良なども出にくくなります。
抵抗しないのでストレスが軽減するからです。
ぜひ、自己否定をできるだけ回避して
引き寄せ力を最短で引き上げてくださいね^^。